なべはるの人事徒然

フィードフォース人事の中の人。採用、教育、評価制度、組織活性など、日々考えていることを綴ります。現在人事で働いている方、人事の仕事に興味のある方、就職活動中の学生などに読んでいただけたら幸いです。

『シンプルに考える』を読んだシンプルな感想

元LINE株式会社社長 森川亮さんの『シンプルに考える 』を読みました。

ここ最近(特に現社に転職後は)、未熟ながらも「本質はどこにあるんだろう」と考える機会が増えてきたので心に沁みました。

共通するのはユーザーの価値を最優先にすること

タイトルのとおり、「何が本質なのか」を突き詰めることで思考も行動もシンプルにしていく過程が森川さんの経験と共に綴られています。

「戦わない」「差別化は狙わない」「計画はいらない」「偉い人はいらない」「会議はいらない」などなど、全部で40の森川さんルールが登場しますが、全てに共通しているのは、ユーザーの価値を最優先にすることです。

差別化も計画も偉い人も会議も、LINEというスマホのコミュニケーションツールとしての価値を高めるなら必要だし、そうでないなら必要ない。とてもシンプルで分かりやすいです。

自社にとってのユーザーの価値とは何か

読後に私たちがするべきことは、森川さんルールを盲目的に自社に取り入れることではなく、自社にとってのユーザーは誰で、最大化すべきユーザー(toBの会社なら顧客)の価値とは何かを考えることだと思います。

ユーザー(顧客)の価値の最大化、その本質を突き詰めていくことで、森川さんのようなシンプルな思考と行動ができるようになっていくのでしょう。

人事にとってのユーザーとは

このブログは人事ブログなので、私たち人事にとってのユーザー(顧客)とは誰なのか少しだけ考えてみます。
利害関係者は多数いる人事ですが、ユーザー(顧客)をシンプルに考えていくと下記に集約されるかと思います。
≪人事にとってのユーザー(顧客)≫
・経営社
・従業員

 そして、最大化すべきユーザー(顧客)の価値を突き詰めると下記のようになります。

≪人事が最大化すべきユーザー(顧客)の価値≫
・経営者 ⇒ 経営目標達成(そのための採用・教育・組織活性その他)
・従業員 ⇒ その企業のユーザー(顧客)の価値向上へ最大限力を発揮すること(人員、スキル、環境その他)

企業としての本質をシンプルに突き詰めると「ユーザーの価値を最大化すること」であるならば、人事としての本質は「従業員がユーザーの価値を最大化できるよう支援すること」であるべき。

『シンプルに考える』を読んで、シンプルにそう感じました。 

 
(↓kindle版だと安くなってる…紙の本で買ってしまった…orz)